◆ 診療所ライブラリー 147 ◆


汗はすごい梅雨のまっただ中、湿度が高くて少し動くと汗ばんできます。
鬱陶しい時期が過ぎると、これまた日本独特の蒸し暑い夏が待っていて、汗をびっしょりかく機会が格段に増えてきます。

人類が独自に発達させてきた汗について細かく解説している「汗はすごい - 体温、ストレス、生体バランス戦略」。
汗という生理現象一つで、こんなに分厚い内容の本が書けるなんて驚きです。
専門的な用語が多くて、一般の方には若干わかりづらい部分もあるかも知れませんが、個人的には非常に興味を持って最後まで読み進めることができました。

発汗というメカニズムは体温調節に重要な役割を果たしていますが、その汗の機能の視点から熱中症についても詳しく書かれています。
小児や思春期までの時期は、汗の機能 ( 後述 ) が十分に発達しておらず、暑い環境の中で汗による熱放散の機能が低いんだそうです。
また高齢者、特に70歳以上では汗腺の数が減ってくるため、暑熱順化が成立しにくいんだとか。
暑熱順化とは、人体に繰返し暑熱負荷がかかると暑さに対する反応が強化されて熱放散能が強化されることを言います。
暑熱順化で大きく向上するのは汗の機能。
汗の発現が早くなり、発汗速度も上がり、最大発汗量も増えることを汗の機能の向上と言います。
しかし、空調の発達した現代ではなかなか暑熱順化が起きにくい環境にあります。
熱中症の時期にしっかり体温調節ができるよう、梅雨の時期に1日少なくとも2~3時間は外で汗をかくかとが大事のようです。
暑熱順化の成立しにくい思春期までの若年者や高齢の方は、熱中症の予防として水分補給を始めとするさまざまな対策は必須だと思います。
なお、エマルジョン入りの発泡入浴剤は暑熱順化の成立に対しての補助的役割が期待できそうです。
活用してみたいですね。

私は、3年ほど前からジョギングを始めましたが、夏の暑さにへこたれなくなってきました。
この時期にジョギングすると大量の汗をかきますが、それが日本の夏への適応になっているのでしょうね。
皆さんも、今の時期に汗をかくのを疎まずに暑い季節に備えてみましょう。


当院では、医療や介護、健康に関する書籍を取り揃え、貸し出しも行なっています。
是非ご活用下さい。( → 当院の書籍の貸出しについて )