野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

④ 連載

 ● 薬の説明書のイラスト 232 ●


つい昨日まで地元の百貨店でテレビ番組とリンクしたグルメフェアが行われていましたが、出掛けた親戚が銀座木村屋總本店のあんぱんを買ってきてくれました。
あんパンはこの店の創業者が考案したもので、明治天皇に献上したのが明治8年の4月4日だったことから、この日は「あんぱんの日」と制定されています。

ということで4月前半のイラストはあんパン
にしてみました。

木村屋では「あんぱん」とすべて平仮名で書くようですね。
食パンやメロンパンではしっくり来ませんがが、あんぱんだけは平仮名で書いても違和感がないのはなぜなんでしょう。


あん

フォーク〖 今月のつぶやきから 51 〗


様々な最新の医療関係のニュースをチェックし、それに一言コメントを加えて twitter 上でつぶやいていますが、月末に1ヶ月分を振り返り、セレクトしてブログにまとめてお届けしている恒例のシリーズ。
腸内細菌に関する報告が相変わらず多いのですが、今月は以下の2つのテーマに絞ってみました。

まず、将来が期待される検査法や機器に関するツイート5題。
苦痛が少なく簡便な方法が次々に編み出されてきますね。





次に薬剤に絡んだツイートを4題。



 ◆ 診療所ライブラリー 120 ◆


ACE今回紹介する「実はすごい! ACE阻害薬」は、一般の方向けでなく高血圧の治療にあたっている医師に是非読んでもらいたい本です。

多くの医師が降圧薬を最初に選択する場合、カルシウム拮抗薬ARB ( Angiotensin II Receptor Blocker ) と呼ばれるジャンルの中からチョイスすることがほとんど。
ARBは複数の合剤もあって便利な面もあるのですが、私はARBを第一選択薬として使うことはありません。
欧米でACE ( Angiotensin Converting Enzyme ) 阻害薬が使用される機会が多いのはなぜだろうと思って調べているうちに、その実力に捨てがたいものがあることを再認識したためです。
ARBがACE阻害薬よりも勝っている面をほとんど見いだせないことは、この本を読んでいただければ十分理解していただけると思います。

私が好んで使うACE阻害薬は海外と同じ用量で使えるペリンドプリルイミダプリル
特に前者ではT/P比が0.87~1で24時間安定した降圧効果があること、様々な臨床試験で優れたデータが出ていること、脳への移行性があってアルツハイマー病の認知機能低下抑制効果も期待できることなどが使う決め手となっいます。
たくさんのメリットが報告されているのに、何で循環器の先生が積極的に使わないのだろう、と不思議に思えてなりません。
( ※ T/P比 : 降圧効果最小時の降圧度 ( Trough値 ) を降圧効果最大時の降圧度 ( Peak値 ) で除した値 )

専門用語の多くて一般の方には分かりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。
ただ、私が患者さんに薬を処方するときの気構えをちょっと理解していただければありがたく思います。

  → 実はすごい!ACE阻害薬

【診察室のBGM 119】
すみれ

「誰にも似ていない"すみれ色のジャズ"」と評価されているピアニスト 栗林すみれ 
彼女の2作目となる
「Travelin'」を手にして聴いてみると、確かに女性らしいタッチでありながら深みがあって浮き彫り細工のように絵が浮かぶ音がアルバム全体に一貫していて、理屈抜きに聴き入ってしまいます。

9曲中7曲が個性溢れるオリジナル曲ですが、今回紹介するのはアルバムの最後に収録されているジャズスタンダード
「Blame It On My Youth」
超ベテランベーシスト金澤英明との2人の掛け合いが見事です。
あなたに一途になってしまったのは若さのせいだった、といった内容の歌詞のつく曲ですが、その歌詞と違って、若いピアノのひた向きな恋に練れ者のベースがしっかり応えてピアノの魅力を存分に引き出してる‥。
そんな感じの名演奏、下のYouTube映像の出だしに1分20秒ほどに収められています。




 ● 薬の説明書のイラスト 231 ●


3月20日は電卓の日。
1974年に日本の電卓生産量が世界一になったことを記念して定められたそうです。

昔は国内で20社以上が作っていたという電卓も、現在は3社のみ。
しかも常にリーダー的存在だったシャープも間もなく台湾企業に身売りが正式決定しそうな気配ですね。
今や百均でも手に入る手軽なグッズに過ぎませんし、スマホでも計算は済ますことができますけど、技術者たちが心血を注いだ歴史を調べるととても面白いです。

3月後半のイラストは電卓
です。
ちなみに電卓は「電子式卓上計算機」の略。
ちゃんと言えましたか ?



電卓

 ★ 診察室のデスクトップ 53 ★


急に暖かくなって春めいてきました。
今年の鹿児島の桜の開花日は3月31日と平年より5日も遅いことが予想されています。
診察室のモニタ画面の画像を花の期間の短いにするのはタイミングがなかなか難しいのですが、3日から急に暖かくなって春めいてきたチャンスを逃すわけにはいきません。

選んだ写真は「武岡の街路樹」シリーズの第1回で使ったものです。
武岡下公園付近のコンクリートで固められた高い法面に桜のシルエットが映し出される朝。
その時間帯を狙ってこの歩道を散策すると日本人に生まれて良かったな、と優雅な気分に浸れます。
今年は近隣の方は是非足を運んでみて下さい。



さくら





 ● 薬の説明書のイラスト 230 ●


語呂合わせで3月3日は耳の日というのは良く知られていますが、WHOはこの日を「International ear care day」に定めていることをご存知の方は少ないのではないでしょうか。
また、この日は「耳かきの日」でもあります。

耳かきという行為は必ずしも必要のないものとされています。
耳かき中に外耳道や鼓膜を傷つける事故が国民生活センターに数多く寄せられているというニュースが先日あったばかり。( → こちら )
一方で、耳垢が外耳道を塞いでしまうことで認知症に繋がるという報告もあります。
耳垢塞栓と呼ばれる状態で聴力が低下することが原因のようで、耳垢を除去すると症状が改善することもあるようです。
また、認知症そのもので耳かきに対する関心が薄れてしまっていることも考えられます。

3月前半のイラストはとても地味ですが耳かき
です。


みみ

さいけつ〖 今月のつぶやきから 50 〗


今月、twitter 上ではインフルエンザに絡んだつぶやきが多かったかな、と思いつつ振り返ってみると、意外なものが目立ちました。
二つのカテゴリーで以下にまとめます。

まず、医療機器関係の話題です。





もう一つは、抗菌薬に絡んだもの。





 ◆ 診療所ライブラリー 119 ◆


健康食品のこと先日、タイから個人輸入したサプリメントで体調を崩し入院した20代女性の症例がニュースになっていました。( → こちら)
今日は、インターネットで調べてきたサプリについて通院中の患者さんから相談がありました。
根拠が希薄、あるいは皆無なのに、巧みな宣伝文句で人々を翻弄して金もうけをたくらむ商品が後を絶ちません。
そういう製品に安易にすがってしまう人が多いから成り立つ商売なのですが、正体の知れない物に手を出す勇気とお金は私にはありません。

サプリメントなども含めて、健康食品とはどういうものなのかを詳細に記した『「健康食品」のことがよくわかる本』。
ちょっと難しい内容も含まれるのですが、たくさん掲載されている具体的な「事例」を読むだけでも大変勉強になると思います。
赤ワインで有名になったレスベラトロールを広く知らしめた研究者の論文は不正だらけ、に始まる事例。
スターフルーツやアマメシバ等の食品やダイエット目的のサプリやハーブなど、多岐にわたる具体例について読み進めるだけで、摂取するのが恐ろしくなってきます。

抗酸化物質が体にどのようにいいのか科学的根拠がないという記載もあるのですが、最近認知が広まりつつある水素水に対しても警鐘を鳴らすものと思って下さいね。

 → 「健康食品」のことがよくわかる本

 ● 薬の説明書のイラスト 229 ●


今年はうるう年なので2月は29日まであります。
その2月29日はニンニクの日。

というわけで2月後半のイラストは
ニンニクです。
同じものを扱わないようにしてきた薬の説明書のイラストもそろそろネタ切れ気味ですし、4年に1度しか巡ってこない日を活用しないと !


にんに

青紀【診察室のBGM 118】


このアルバム、痺れました。
アルバム全編を貫く"男前"の歌声の持ち主は、"女性"ジャズヴォーカリストの 
青紀ひかり 
上田正樹や河島英五、憂歌団、桑名正博など、選ばれているのはアルバムのタイトル通り、男性ヴォーカルのしかも大阪色の濃い11曲です。
しっかりジャズとしてアレンジされた男と女の綾なす世界。
時にささやくように時に存在感の確かな太い輪郭で、一度聴いたら忘れない彼女独特の歌声がそれぞれの曲に深みと艶を吹き込んでいます。

やしきたかじん
の代表作である「やっぱ好きやねん」は、彼女のセクシーなブレスの吸気音から始まるのですが、これだけでも参ってしまいます。
よくよく聴いてみると他の曲でもこのブレスをポイントポイントで巧みに織り交ぜていますね。
無意識のうちかも知れませんが、魅力の一つとなっています。

アルバム冒頭を決める鈴木央紹のサックスから若井優成のピアノで終わるメンバーの演奏も見事です。
支えるメンバーは他に天野清継、荻原亮、井上陽介、小松伸之。
「Otokouta」、これは名盤です。



 ★ 診察室のデスクトップ 52 ★


診察室においてあるモニター画面の写真を更新しました。
前回に引き続き、桜島が写っているものを選んでみました。

左半分を占めるのは、昨年のこの時期に鹿児島に寄港した海王丸です。
ライトアップされた海の貴婦人の姿もさらに麗しいものでした。
月明かりの錦江湾の向こうに浮かぶのが桜島のシルエット。
岸壁で海の方を眺めながら語り合うご年配のカップルの様子を海王丸の船首の女神がそっと見守っている‥、そんな一枚です。

今年も2月4日から8日の間、鹿児島港北埠頭にやって来るようですけど、8日が新月となっています。



海王丸




 ● 薬の説明書のイラスト 228 ●


1月24日から25日にかけての雪は大変でした。
積雪量よりも記録的な冷え込みによる路面の凍結や水道管の被害が深刻でしたね。
2月も立春以降でまた寒波の影響を受けるのではないかという予想が出てますね。

2月前半のイラストは、鹿児島ではあまり活用する機会の少ない
マフラー
私自身、鹿児島に帰ってきて10年以上一度も使ったことがないというか持ってないのですが、今シーズンはちょっと恋しくなりました。


えりまき

名称未設定-1〖 今月のつぶやきから 49 〗


今月は興味ある医療関係のニュースがそれほど多くなく、ツイートも若干少なめでした。

そんな中で、テレビなどでも取り上げられる機会が多くなってきた腸内細菌叢 ( 腸内フローラ ) に関する情報にたくさん接する機会がありました。
研究が盛んな分野なので、今後も目が離せませんね。






また認知機能や神経系の分野で興味深い情報も目立ちました。




 ◆ 診療所ライブラリー 118 ◆


読む本がんを告知された人が、自身の病を理解して上手に付きあっていくために必要な知識と心得について述べた「がんを告知されたら読む本」。
父親と奥さんをがんで亡くした経験を持ち合わせたがん治療を専門とする医師が、専門用語を極力排した平易な言葉で書いており、一般の方にはとても理解しやすいのではないかと思います。

著者が得意とする免疫療法についての情報に力点が置かれているのはやむを得ないことでしょうが、医学的な効果が十分証明されていないことや治療にコストがかかることを記していますし、そして標準治療を否定する怪しい免疫療法への警告も忘れておらず好感が持てます。

がんの治療の選択肢はいくつかありますが、偏った内容の情報や他人の進言に惑わされ、効果に疑問符がつくような代替療法に飛びつく人が少なからずいます。
この本をまず手に取って、そういう人が一人でも少なくなることを期待します。

  → がんを告知されたら読む本/a>

↑このページのトップヘ