野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

母乳

スマホ依存〖 今月のつぶやきから 140 〗


ツイッターが名称をXに、ツイートもポストと変えてしまいました。
多くのメディアなどでは、「X(旧ツイッター)」と書いているところが多いですが、改名した某宗教団体も「旧」統一◎◎という表記の方が一般名化しています。
耳に馴染んだ名称は簡単には浸透しないのでしょうね。

そんなわけで、ツイッターで集めた医療情報を月末にセレクトしてお届けしている当ブログのこのシリーズも「今月のつぶやきから」の名称のままで続けていきます。

今月は11題をピックアップしました。

まずは腸内細菌について3題です。

① イメージから抵抗感を示す人が多い昆虫食ですが、腸内細菌の変化も期待できるのならファンが増えるでしょうか。

② 体内時計の狂いは腸内細菌にも影響を及ぼしてしまうようです。

③ 善玉菌が増える、という触れ込みの怪しい手法が多い中、注目すべき報告内容です。


次は、関連の話題を3つです。

④ 乳児の脳の発達も手助けする母乳、まだまだ知られていない効果があるのでしょうね。

機能性ディスペプシアは医師によって捉え方が一定でないので、平準化に役立つ検査法ではないでしょうか。

⑥ 呼吸のタイミングの取り方次第で、脳の秘めたパーワーを最大限に引き出せる可能性がありそうですね。


次に肺の感染症に関連した情報を2つ。

⑦ 様々な生理活性を有する超硫黄が、肺の感染症や難治性の肺疾患の予防や治療に活用できそうだという報告。

⑧ アブラナ科の植物が持つ秘めたパワー。


最後は、個人的に興味がある物を3つ。

アンフィレギュリンbFGFは、研究生活時代には守備範囲としていた分野の成長因子です。

スマホ依存性は遺伝性が高そうです。

⑪ 人が大勢集まる閉鎖空間はインフルエンザや新型コロナなどのリスクだというのがよくわかる報告です。

ネコにマタタビ〖 今月のつぶやきから 109 〗


久しぶりの降雪が温かと思えば、1月としての最高気温を記録した地域のある日もあり。
寒暖差の激しい鹿児島の1月でした。
新型コロナウイルスの感染拡大の警戒基準がステージ3なので、体調管理や三密回避を怠りなくお願いします。

月末にお届けする「今月のつぶやきから」では、1ヶ月の間につぶやいた医療情報の中から興味深いものをピックアップしてまとめています。
今月は10個の情報を選んでみました。


まずは、医療機器の話題を2つ。

① 画像診断の習得にはかなりの時間と労力を要し、皆が高いレベルにあるわけではないので、AIの活用は歓迎すべきことだと思います。

② 胃の内視鏡検査もつらいですが、眼科の検査も案外つらいので、負担軽減は歓迎です。


次に、親子関係に関する話題を3つ。

③ 授乳中の食事が母乳を介して乳児に影響するにあたって、鍵となるのが母乳中の細菌だったんですね。

④ 流産・死産に夫のメタボが絡んでいる可能性が示されました。

⑤ 副流煙が虫歯の原因になっているとは意外でした。


最後の4つの話題は、ジャンルレスです。

⑥ 使い捨てマスクも適切に処理しないと、新型コロナに関係ない生物に余計な負荷がかかります。

⑦ 過敏性腸症候群は腹痛や腹部不快を伴う慢性の便通異常。安価な薬が活用できそうな報告です。

⑧ 様々な形で医療現場を応援していただいておりますが、ほうじ茶のティーバッグをいただきました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。

⑨ シマウマの模様も蚊除けの役割があるそうですが、ネコがマタタビに酔うのも蚊除けに一役買いそうなんですね。

⑩ 腸内細菌を調べれば調べるほど、人体に多岐にわたる影響を及ぼしていることが分かってきますね。

〖 今月のつぶやきから 95 〗


咀嚼11月も末になるのに、まだ20℃を超える日があるなど、この時期らしからぬ気候が続いています。
ただ、紅葉も進み、インフルエンザも少しずつ流行する気配を見せています。
体調には十分気をつけて下さい。


日頃から、ツイッター上でつぶやくという形で、医療関係の情報を簡単にまとめており、月末にはブログ上でそのいくつかをピックアップしてお届けしています。

まずは、睡眠にまつわる話題4つを振り返ってみます。

① 味噌汁は塩分が多いとされていますが、摂取しても血圧は上がらないようですし、今回は赤ん坊の安眠にも好影響があるという報告です。

② ほどほどの睡眠時間がいいようですね。

③ どれだけ効果があるのかわかりませんが、睡眠導入剤の減薬に役立つと嬉しいです。

④ 睡眠不足が骨の健康にも影響するとは、興味深い報告です。



次は、個人的に関心を持った話題を5つ。

⑤ マウスを調べたものですが、脳内で硫化水素が産生する酵素が増えてる結果、硫黄の結合した蛋白質が蓄積しているという報告です。

⑥ 母乳はいろんなパワーを秘めていますね。

⑦ 発がんに細菌やウイルス感染が元になってることがありますが、真菌にもその可能性がありそうです。

⑧ 黄砂の研究はまだまだ突き詰めていかなくてはなりませんが、早産に絡んでいそうだとは考えも及びませんでした。

⑨ よく噛むと、頭が良くなるとか、満腹感が早く感じるようになるとか、いろんなメリットの報告があります。食事は時間をかけて食べたいですね。

↑このページのトップヘ