野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

飯嶋和一

 ● 薬の説明書のイラスト 361 ●


10月22日はパラシュートの日。
18世紀末のこの日、フランスで世界で初めてパラシュート降下に成功したのを記念したものです。

空への憧れを特別持っているわけではありません。
しかし、18世紀に日本で初めて空を飛んだとされる浮田幸吉を主人公にした小説「始祖鳥記」にはとてもワクワクしました。
作者の飯嶋和一の描写力によるところが大きいですが、空を飛ぶような高揚感に包まれた作品に出会え、それ以来飯嶋和一の作品が出るたびにむさぼり読んでいます。

当ブログでも「狗賓(ぐひん)童子の島」を取り上げたことがありました。
飯嶋作品にハズレはありませんので、皆さんもどれか是非手に取って読んでみてください。
鹿児島の方なら、宝島を舞台にした「汝ふたたび故郷に帰れず」あたりがいいかも知れませんね。

10月後半の薬の説明書のイラストに選んだのはパラシュートです。


パラシュート

 ◆ 診療所ライブラリー 110 ◆


飯嶋医療や介護・健康に関する本ばかりの外来の書籍スペースに、500ページを超える小説を置くかどうかはこれから検討しますが、皆さんにどうしても読んでいただきたい本なのでこのブログで先に紹介します。

狗賓童子の島」。
吉村昭を彷彿とさせる妥協を許さない綿密な取材による描写に相当の時間を要するのは毎度の事で、飯嶋和一の6年ぶりとなる渾身の作品です。
主題は1867年に起きた隠岐騒動になりますが、それを描き出すために大塩平八郎の乱まで遡るという壮大な構成には恐れ入ります。

物語もさることながら、私が興味を引かれるのは医学に関する細やかな表現です。
前作「出星前夜」でも漢方薬を使う場面が出てきました。
今回はさらに傷寒論にまで言及し、幕末に隠岐諸島でも流行ったコレラや麻疹の治療にあたる様子が描かれています。
また、種痘についてもその接種法の子細に至るまで調べ上げています。
小説としての面白さも逸品ですが、医学の歴史資料としても十分に役立つ側面も持ち合わせています。
とても勉強になりました。

どの作品をとってもハズレなし。
飯嶋ワールドにこの小説で触れてみてはいかがでしょうか。


こちらも参考に → 「飯嶋和一を読む

  → 狗賓(ぐひん)童子の島

ety0ij5t.gif最近、飯嶋和一の新作「出星前夜」を読み始めました。
この作家の作品が上梓されるのは4~5年に一度のペース。
今回、発売日が当初の予定より延び延びになりましたけど、待つ甲斐のある数少ない小説家です。

4年前の「黄金旅風」は江戸時代の鎖国政策が敷かれる前後の長崎を舞台にしたものでした。
装丁が前作にそっくりな今回の作品は、その続編とも言うべき島原の乱が描かれています。

序盤に流行り病に倒れる子供たちに医師が漢方薬を処方する場面があります。
話の筋にそれほど重要とは思われない数ページなのですが、これが実に事細かな描写で恐れ入りました。
漢方薬を時折使う私でも知らないようなことまで書いてあって、漢方について相当勉強したものと思われます。
この場面だけ読んでも、数年に一度しか作品が出ない理由がわかるような気がしますし、丹念な仕事ぶりには学ぶべき点も多くあります。

まだ半分ほどしか読んでいませんが、飯嶋ワールドを堪能している至福のひとときがたまりません。

 → 出星前夜



↑このページのトップヘ