野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

1型糖尿病

ベートーベン〖 今月のつぶやきから 135 〗


鹿児島は11月上旬のおはら祭りが終わると寒くなり、3月上旬の鹿児島マラソンが終わると暖かくなってきます。
あちこちで春の巡りが感じ取れます。

ツイッター上で日々つぶやいている医療情報を、月末にピックアップしてブログにまとめておとどけしている「今月のつぶやきから」。
今回は、11個の情報を振り返ります。


最初は先月に引き続き、運動に関連した情報からです。

① 50代に入ってから衰えが目立ってくる筋力をいかに維持するか、大事です。

② ウォーキングにかける時間を増やせないのなら、途中に負荷の高い早歩きを混ぜるのが効果的です。

③ 遅筋と速筋のバランスを整えるといろんなメリットが得られる可能性がありそうです。


次に、毛髪に関する話題を3つ。

食毛症と呼ばれる疾患がありますが、毛髪は消化されませんし、胃の中で大きな塊になると手術で取るしかありません。

⑤ 先の食毛症と抜毛症を合わせてラプンツェル症候群と呼びますが、アルツハイマー型認知症に使う薬が有効であるという報告。

⑥ カツラをかぶらずに活動した初めての作曲家、ベートーベンの毛髪が残っていたんですね。


3番目は、糖尿病関する話題を2つ。

⑦ 消化器疾患も糖尿病も診ていますが、ピロリ菌除菌が1型糖尿病の転機を改善するとは思ってもみませんでした。

⑧ カフェインの代謝には個人差があり、私も代謝が遅いタイプではないかと思っていますが、そうだとすると糖尿病のリスクが少ないようです。


最後に、個人的に興味のあった話題を3つお届けします。

⑨ DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が多い人は新型コロナウイルス感染症で重症化しにくいようです。


⑩ 診断が難しいし、有効な治療法も確立していない好酸球性食道炎、ミルクを抜くと症状が緩和するとは。

⑪ 10年以上前にも減塩で心血管死が増えるという報告がありました。

ネクタイ〖 今月のつぶやきから 79 〗


連日のようにとんでもない暑い日が続いていますし、風変わりな進路をとる台風12号の影響で天気が不安定です。
熱中症対策はもちろんですが、災害への備えもしっかり整えておきたいですね。


さて、twitter 上でお届けしている医療関係の情報を月末にいくつかピックアップしておさらいするこのシリーズ。
今回は、まず食べ物に絡んだ話題を3題。

ニザチジンに唾液分泌促進作用があることは、先日書きました ( → ニザチジン、唾液も出すし胃腸も動かす ) 。
ドライマウスに悩む人が十分に満足の得られる薬がない現状の中、柑橘類の皮の成分が有望であるという情報です。

味噌に血圧を下げる作用やインスリン抵抗性を改善する作用があることは以前にも報告されています ( → 身近な食材を摂取して睡眠をよくとれば怖いものなし !?体にいい食材とそうでない食材を見定める参考に ) 。
塩分が多い食材とされる味噌汁ですが、ワカメ入りの味噌汁などは生活習慣病にはいいのではないでしょうか。
新しい知見に応じて、食事指導のあり方も変えていかなくてはならないと思います。
③ 最近、新しい便秘薬が次々に出てきていますが、薬価が高いのがネック。
しかし、マンゴーと比べたら安価です。


次に、カルシウム拮抗薬と呼ばれる血圧の薬が、他の疾患に応用できそうだという話2題。

④ 最近のパーキンソン病の薬は高価な物が多いので、既存薬が効くのならありがたい話です。

⑤ 主に抗不整脈薬として使うベラパミルですが、インスリン分泌を担う膵臓のβ細胞を保護する役割があるようです。
但し、1型糖尿病の発症の時点から使う必要があります。


次に、夏の厄介者、の情報を2題。

⑥ 面白い視点での研究報告で、中間所得層の住環境が影響しているのではと推測しています。

⑦ いくら殺虫剤を散布しても、いくらたたきつぶしても蚊を撲滅しようなんて無理。
でもこれは有望な方法に思えます。


最後は、私が興味を持った3題です。

⑧ 運転中の喫煙までは考慮できていないようですが、目を離したり片手運転になったりするのが影響するのでしょうか。

⑨ 私もそうですが、世の中の多くの夫は妻の作る料理に依存しています。
夫の健康は妻次第、ということでしょうか。

⑩ 女性では靴のヒールの高さが問題になることがありますが、男性ではネクタイが健康に影響を及ぼしている可能性がありそうですね。
ファッションとどう両立させていけばいいでしょうか。

なっつ〖 今月のつぶやきから 71 〗


今月は寒い日が続きましたね。
今週に入ってやや穏やかな天候が続いており、今日の最高気温は20℃を超える予想が出ています。
気候の変動についていけずに風邪をひかれる方が多いので、体調管理には十分気をつけてください。

さて、ツイッターでお届けした情報の中からいくつかピックアップしてお届けしている月末恒例の「今月のつぶやきから」ですが、今回は11題を3つのテーマに分けて振り返ります。

最初は、ますます便利になる医療機器について3題。

① 耳の軟骨部に振動を与えるという新しいタイプの補聴器です。

てんかんの予測が出来るシャツ、なかなか面白い発想ですね。

③ 痛くないデバイスは歓迎です。


次は、食べ物に関するものを5題。

④ いくら肥満対策とはいえ、マッシュルームばかり食べ続けるのも苦痛でしょうね。

⑤ 女性にはメリットが多いイソフラボンは、男性には前立腺がんのリスクなのですか。

全粒穀物腸内細菌に働き掛けそうな気もするのですが、別の機序もあるのですね。

ナッツ類ピーナッツにはいろんな効果がありますね。

⑧ 今回の報告に限らず、フルーツはジュースにしないでそのまま食べること。


最後は、個人的に気になる情報を3題。 

ビタミンDには本当にいろんな作用がありますが、熱傷にも。

⑩ 予防接種は午前中に打つと効果的という報告がありますが、体内時計をうまく活用した疾患治療が必要になってくるかも。

⑪ 口腔内の細菌由来の物質が血管にも影響するんですね。

↑このページのトップヘ