野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

④ 連載

 ★ 診察室のデスクトップ 2 ★


診察室の机に置いてある24インチモニターのデスクトップピクチャを新しくしました。

今回は、黒酢の甕壺畑
日本広しといえども、この光景は鹿児島の旧福山町 ( 現霧島市 ) でしか見ることができません。
この写真、実はタテに撮ったもので、90度時計回りにしたものが本来私が意図した構図。
ヨコにするとちょっぴり雰囲気が変わってしまいますが、大きな画面で見ると撮った本人もびっくりの迫力がありますし、甕の一つ一の表情の違いもよくわかります。
また、医療画像規格 DICOM に準拠したモニターなので、暗い部分の引き締まりがなかなか見事です。



2010051322162018875.gif

201005051758122492.gif【診察室のBGM 49】


ここ2、3年、注目すべき女性ジャズピアニストが次々にデビューしています。
診察室でも何名かの作品を聴いて頂いておりますがますが、その中から今回は 妹尾美里 のご紹介。

デビューアルバムもそうだったのですが、昨年末リリースの 2枚目「La Vie」も全曲オリジナル。
耳に心地よい女性的なメロディーばかりで、ブルージーなジャズというよりはイージーリスニング的な雰囲気もあります。
フランス語の曲名が多いのですが、私のお気に入りは「L'eclat」
いろんな意味のある単語ですけれども、曲の雰囲気からして「輝き」なんでしょうね。
裸足のドラマー加納樹麻のブラシスイープから始まりますが、彼女のピアノと鳥越啓介のベースが同時に奏でられるとたちまちまばゆい朝の陽射しに包まれるようなぬくもりを感じます。

診察室のBGMは毎月10曲前後入れ替えておりリラクゼーションを目的とした粒ぞろいの曲が揃ってきたのですが、今月は思い切って30曲以上新しくしてみました。



  → ラヴィ

 ● 薬の説明書のイラスト 90 ●


今回の薬の説明書のイラストは茶摘み

鹿児島県のお茶の生産量が静岡に次いで第 2位であることは意外と知られていないようです。
だいたい静岡の一番茶の価格を抑える目的で、鹿児島の二番茶を静岡に持っていってブレンドするなんてことやってるからブランドを構築できないのです。
お茶の消費量も減ってきているとか。
春から新生活を始めた若い人たちで急須や湯飲みを買いそろえた人がどれだけいるのでしょうか。
一方でハワイの知り合いに知覧茶をプレゼントするととても好評。
ハワイの日本人コミュニティにおいて知覧茶の評判はすこぶるいいようです。
ちょっとしたヒントを出したつもりでいるのですが、生産者もお茶をいかに飲んでもらうか知恵を絞らないといけない時期に来ていると思います。



2010043019004122403.gif

2010042921394629993.gif〖 医療情報 Pick Up おさらい 28 〗


左のお知らせ欄で使っているブログパーツが先月からしばらくの間使えない状態でした。
復活した後も表示が不安定だったのですが、ようやく調子良くなってきました。

この間に更新できた医療情報は二つだけでした。
一般の方が興味を持っていただけそうな話題が余り多くなかったのも一因ですが、難しい内容の情報を流しても仕方ありませんからね。
ただ、今月のは文章を切り詰めすぎて知識がないとよくわからなかったかも知れません。
ω-3 脂肪酸は青魚などに含まれる EPA や DHA 等のことです。
やっぱり魚食はとても大切だなことなんですね。


   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――


・ω-3脂肪酸にて/PTSDの発症が/予防できる可能性 ( J Clin Psychopharmacol. 2010; 30: 217-219 )

・ビタミンC、Eに/妊娠高血圧腎症の/予防効果なし ( NEJM 2010 Apr 8;362(14):1282-91. )



         □ 関連記事  医療情報Pick Up  27

201004201258327488.gif ◆ 診療所ライブラリー 49 ◆


ベテラン精神科医と「だめんず・うぉーかー」の作者による対談形式のエッセイ。

精神科の外来を訪れる人たちと恋愛下手な人たちの話が次々に出てきますが、内容が決して陰鬱にならず楽しく最後まで読めてしまうのは、大勢の人間の有り様をつぶさに見てきた二人の引出しの多さのなせる技だと思います。
軽妙な会話のやり取りの中に垣間見る鋭い観察の切り口に感心することしきりで、ストレス解消や人間関係の持っていき方のヒントが詰まっています。
ただ、喫煙に関する認識は甘いのではないかと思われますけれども。

精神科領域の疾患に流行り廃りがあるというのは興味をひきました。
要因の一つであろう我々を取り巻く社会環境の変化が及ぼす影響には計り知れないものがあります。
また、カテキンは精神安定作用に効くらしいと書いてありましたが、緑茶を飲まず魚を食べなくなってきた食生活の変化にも問題があるのかも知れませんね。
消化器の分野でも私が医者になってからこれまでの間に、よくみられる疾患は様変わりしてきました。
こちらは治療法が進歩してきた側面が大きいのですが、それでは説明できないものもあります。

当院の診療所ライブラリのご利用方法については、左側のカラムの「当院の書籍の貸し出しについて」をご覧下さい。


  → こころの薬―幸せになれる診療室

 ★ 診察室のデスクトップ 1 ★


当院でも遅ればせながら CR を導入しました。
CR はコンピューテッド・ラジオグラフィの略で、パチンコとは関係ありません。
撮影したレントゲン画像をモニター画面で見ることになりましたが、今回は内視鏡で撮影した画像データも取り込んで管理できるようにシステムを構築しました。

で、診察室の机の上に24インチのモニターが鎮座しております。
Windows の世界では壁紙、Mac ではデスクトップピクチャと呼ばれるやつを季節などに応じて時々替えていこうと考えております。
どんな写真で画面を飾ったか、今後このブログでも紹介していきます。

初回に使用したのはハナミズキ
診察室に入ると鮮やかな赤にちょっとびっくりされるかも知れませんが、これは 2年前に自宅の庭で撮影したものです。
昨年は一つも花をつけなかった気難しい樹木ですが、今年はばっちり楽しめそうです。



20100415193452974.gif

 ● 薬の説明書のイラスト 89 ●


4月20日は郵政記念日でこの前後一週間は切手趣味週間です。
ということで今回の薬の説明書のイラストは切手

2010041412122923067.gif切手のイラストを探していて気になったのは、ある部分が間違って描かれていることが多いこと。
それは一般にはミシン目と呼ばれる目打 (めうち) に関してです。
シート状に印刷された切手を切り離すのに必要な穴ですが、これは必ず切手の四つ角に来るようになっています。
そうでないとうまく切り離すことができません。
なので切手の角は凹んで描くのが正解です。

切手収集というのは私が小中学生の頃は周りもこぞってやっていたものですが、今は昔の話となってしまいましたね。
切手から国宝、国立公園、絵画などに興味を持つことになり、教養の幅を広げるのにとても役に立ちました。


201004141839221048.gif

woong-san.gif【診察室のBGM 48】


前回は中国人女性ジャズヴォーカリストを紹介しましたが、今回は韓国の Woong San (ウンサン) です。
昨年末にリリースしたアルバム「Close Your Eyes」、彼女の素晴らしい歌唱力と強力なメンバーによってとてつもなく完成度の高いものに仕上がっています。
タイトル通りに目を閉じて聴いていたら、やるべきことも忘れて最後までスピーカーの前から離れることができませんでした。

自ら、韓国人は他の民族より哀愁表現が優れていると言っていますが、それを見事に具現化しているのが「Vivaldi's Song」
「アントニオの唄」で有名なマイケル・フランクスの作った甘い甘いラブソング。
禁断の愛なのでしょうか、ちょいと含みを持たせた歌詞を美しく哀愁を帯びたささやきにも似た声で見事に表現しています。

診察室でこのような曲を流してメロメロになっていいのでしょうか。



  → Close Your Eyes

 ● 薬の説明書のイラスト 88 ●


春の花、数々あれど好きなのはヤマブキの花。
それほど存在感を誇示するような花ではありませんが、木陰に咲く佇まいと葉と花の色合いが昔から何となく好きです。
ちょうどサクラとツツジの時期の狭間に盛りを迎えますが、開花時期の早まっている昨今、 4月前半のイラストとして選ぶのにちょうどいいタイミングだったでしょうか。


2010033118475322073.gif

2010033011492315798.gif〖 医療情報 Pick Up おさらい 27 〗


「貼告」というブログパーツを活用して当ブログの左側のカラムで様々なミニ情報をお知らせしておりましたが、お彼岸頃からこのパーツのサーバーが反応しなくなっています。
スクロールする機能を活用して一行10文字以内にまとめてニュース速報風に医学分野の話題をお届けしていた「医療情報 Pick Up」もこのため今月は以下の 2点だけしかお届けできませんでした。
非常に重宝していただけに貼告の回復を待ちたいところですが、かなり長引いていますので違った形で情報をお届けすることも思案中です。


   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――


・乳癌治療後の/アスピリン服用で/転移及び死亡の/リスクが半減 ( J Clin Oncol. Feb 16 2010: doi:10.1200/JCO.2009.22.7918 )

・高齢者が入院すると/認知症のリスクが/非重篤疾患で1.4倍/重篤疾患で2.3倍増加 ( JAMA. 2010 Feb 24;303(8):763-70. )



         □ 関連記事  医療情報Pick Up  26

2010032014532816855.gif ◆ 診療所ライブラリー 48 ◆


目白の学校で、同級生の乱暴な振るまいから不登校ぎみとなっている方がいらっしゃるとか。
規律の乱れもこういうところまで及んでいるのかと報道を見てびっくりしました。

今回診療所ライブラリの中から紹介するのは、体の不調を訴えて保健室に駆け込んでくる子供たちと接する養護教諭の目を通して書かれた本です。
様々な生活調査を元に、生活習慣の乱れが疲れやすい子やキレやすい子を作っているとして、睡眠を中心とした生活リズムの作り方やからだ作り、食育などについて様々な提言をしています。
書かれているのはごく普通の当たり前ことなんですが、親の生活習慣も乱れているのでしょうね。
子どもが生き生きと元気に育っていくためにも、親の果たすべき責任としてライフスタイルを一緒になって見直していくことも大事だと考えます。
この本に書かれていることは、新年度を迎え新しい生活を送ることになる学生さんや新社会人などにも役に立つものと思います。

私はキレる子が増えてきた一因として魚を食べなくなってきたこともあると考えています。
日本人の和の精神は魚食が育んできた・・・そう思うのですが、興味のある方は ω-3 脂肪酸についていろいろ調べてみて下さい。( 参考 → 新・魚を食べる健康法 )


  → きらきらキッズに変身

 ● 薬の説明書のイラスト 87 ●


3月31日は耳に一番ということでオーケストラの日。
3年前に制定されたものだそうです。
3月後半の薬の説明書には指揮者のイラストを選びました。

さて、このGWにそれこそ「オーケストラ」というタイトルの映画が日本各地でロードショーされます。
しかし、鹿児島では今のところ上映予定はありません。
イザベル・アジャーニが 6年ぶりに主演した「スカートの日」という映画はまだ日本で上映予定がないのですが、もしやるとしても鹿児島で観れる可能性は低いでしょう。
鹿児島には大きなシネコンが二つあるのに、ほとんど同じ邦画とハリウッド物のプログラムばかり。
一つのスクリーンでいいから上質の欧州映画をやってくれたらな、と日頃から感じています。


201003152139195951.gif

Xu.gif【診察室のBGM 47】


ハスキーだけど線が太く、気怠さを帯びながらも安らぎを与えてくれる不思議な声。
独特な Bei Xu ( ベイ・シュー ) のその声には、ケイコ・リーエミ・マイヤーに通じる楽器に負けない存在感があります。

ニューヨークで最初にジャズを唄った最初の中国人女性とされる彼女が、上海に戻って作った「You Are So Beautiful」はバラードばかりを集めたアルバム。
バート・バカラックの代表作「Alfie」は実に多くのアーティストにカバーされていますが、この曲の歌詞をしんみりと伝えるのに彼女の声がピタッと嵌っていると思います。

このアルバムでピアノを担当しているのが私の大のお気に入りのダニー・グリセット
既に当ブログ、診察室のBGM 16で紹介しています。
目立つことなくやさしいタッチであくまで彼女のヴォーカルをストリングスとともに引き立てる脇役に徹しているのですが、テクニックは超一流ですのでこちらにも注目して聴いていただきたい一枚です。



  → ユー・アー・ソー・ビューティフル

 ● 薬の説明書のイラスト 86 ●


このところ随分暖かくなってきました。
週間天気予報をみると最低気温が10℃を下回る日がなさそうですね。

今回の薬の説明書のイラストにはツクシを選びました。
既に芽吹いている木々もいくつかある庭先にそろそろ厄介なスギナが出てくる頃です。
うちのスギナはツクシを形成することなく、いきなりスギナ。
スギナ茶は花粉症に有効という説もありますけど、そうならば花粉よりも早い時期に出てきて欲しいものです。

なお、花粉の飛散情報は当ブログの左側のカラム「お役立ちサイト」からアクセスできるページが便利かと思います。


201002272304535274.gif

2010022717015731379.gif〖 医療情報 Pick Up おさらい 26 〗


皆様に興味を持っていただけそうな医療関係の情報をブログの左側のカラムにて「医療情報 Pick Up」としてお届けしていますが、今月紹介したものは以下の 3点でした。


・果物等に含まれる/ペクチンで/腸の善玉菌が増加/ラットの研究で ( BMC Microbiol. 2010 Jan 20;10(1):13. )

・ネットの過剰依存で/中等度から重度の/うつ病発症率が上昇 ( Psychopathology. 2010;43(2):121-126. Epub 2010 Jan 23. )

・炭酸飲料を多く飲むと/膵癌の発症リスクが/87%上昇 ( Cancer Epidemiol Biomarkers Prev February 2010 19:447-455 )


   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――


ちょっと気になる 3番目の情報についてもう少し解説します。
中高年以上の中国系シンガポール人 6万人強を14年間追跡調査したところ、週に2回以上炭酸飲料を飲む人は、全く飲まない人に比べ膵癌の発症リスクが87%高かったというもの。
ただ、果汁摂取とは関連がなかったそうです。
炭酸飲料による血糖値の上昇とそれによるインスリンの増大が、膵臓細胞の異常な分裂を促進するのではと推測しているようです。

また、以前も紹介しましたが、コーラには塊になった食物残渣を溶かす作用があるそうです ( →こちら)。
炭酸飲料で消化管の動きが活発になるとも言われており、これらを合わせて考えると、胃の内容物が早く腸に押し流され、炭酸飲料そのものの糖分と相まって急激な血糖上昇が起こるのかも知れません。

西洋の食文化の影響で食後のデザートというのが当たり前になってきて余計な糖分の摂取が増えているわけですが、私は緑茶があれば十分です。



         □ 関連記事  医療情報Pick Up  25

↑このページのトップヘ