野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

ゼラニウム

ローズゼラニウム〖 今月のつぶやきから 83 〗


昨年の今頃から今年の2月末までずっと寒い日が続いて辛かったですが、今冬は暖かいと予想されています。
そのせいか、インフルエンザも散発的にみられるだけにとどまっています。

ツイッター上でつぶやいた様々な情報を月末にピックアップしてお届けする「今月のつぶやきから」。
今回は9つの話題をまとめてみました。

まずは、アロマに関する話題を私の旅の思い出を絡めて。

① 最初に興味を持った香りがラベンダー。
富良野に行った時にラベンダー摘みの体験をしたのがきっかけで、自宅の庭にも2種類植えています。

② 31年前にブルガリアを訪れた際にお土産にしたのがバラのエッセンスでした。

③ 新婚旅行先のチュニジアでは、各家庭でゼラニウムウォーターを作ります。
荷台いっぱいにゼラニウムを積んで走るピックアップトラックを見た時は驚きました。


次に食べ物に関する話題です。
三大栄養素をどういうバランスで摂るべきなのか、多角的に捉えていく必要がありそうです。

④ 朝食は大事です。
親の都合や早起きができない等の理由で、子供の朝食を摂る機会を損ねてはいけません。

⑤ 脂肪、炭水化物と、大きなくくりでまとめるのは好ましくなさそうですね。

⑥ 糖質制限食は寿命を縮めるという報告がありました ( → こちら ) が、今回は高炭水化物食の恩恵についての報告です。

⑦ 果物や野菜をたくさん摂ろうとしてスムージーにするのは好ましくないはずです。
そのままで食べましょう。


最後は、口にくわえるものの話題。

⑧ 大人の口腔内の細菌叢を赤ん坊に与えることになるわけですね。

⑨ 上部消化管内視鏡は、嘔吐反射が軽減されるだけで随分楽な検査になるのです。

 ● 薬の説明書のイラスト 163 ●


GWで前半は診察日が少なかったので17日からの更新になりますが、
今月後半の薬の説明書のイラストはゼラニウムです。

虫除け目的で植えておられる方も多いと思います。
蚊にもいいということで、我が家にもあるのですがちっとも効いている気がしません。
それよりもゼラニウムウォーター作りが楽しみ。( → 「ゼラニウムウォーターを作る」)
と言っても一回しか作ったことありませんけど、興味ある方は花を観賞するだけでなく挑戦してみてはいかがでしょうか。


ゼラニウム

昨年のGW期間中に訪れたチュニジアの市場では刈り取られたゼラニウムが山積みになって売られており、荷台にいっぱい積んでいるピックアップトラック ( ISUZU ブランドが結構走っています ) を何台も見かけました。
聞くと、ゼラニウムウォーターを作るために売られているそうで、蒸留装置がある家庭が多いんだとか。
ミント、ローズマリー、ラベンダー、サフラン、セージなどは地中海が原産で、それらのハーブに恵まれたチュニジアはアロマテラピーの発祥の地とも言われています。
アフリカと聞いて日本人が抱くイメージとは随分かけ離れた、魅力のいっぱい溢れた国です。
ちなみに、当ブログのバナーに使っている写真もチュニジアのスベイトラで撮ったモザイク画なのです。

2010052208545513320.gif自宅の庭にもゼラニウムが植えてあるものの観賞するだけでしたが、旅行で触発されて今年はゼラニウムウォーター作りに挑戦してみました。
一番の問題だったのは蒸留器です。
以前ある焼酎の蔵元に行った時、竹筒を使って簡単な蒸留装置が作れると教えてもらったこともありましたが、適当な大きさの竹筒を手に入れることが適わず、結局市販品を購入。
単純作業ながら初めてのことで多少戸惑うことはありましたが、しばらくして台所にいい香りが漂ってきた時にはささやかな感動が。
でき上がったゼラニウムウォーター、チュニジアの人を真似て生活のいろんな場面で活用してみたいと思います。

↑このページのトップヘ