● 薬の説明書のイラスト 289 ●


暑い日が続いている今年の夏。
特に、夜間に気温が下がらないため体に堪えますね。
寝苦しくて夜中に目覚めてしまう方も多いようですから、上手にエアコンや扇風機を活用してください。

19世紀に発明された扇風機は、私の子供の頃には既にどの家にもあったように思います。
最近になって羽根のない扇風機も登場しましたが、基本的な構造は昔も今も変わりませんよね。
明日からの8月後半の薬の説明書のイラストは扇風機にしましたが、昭和の雰囲気を残すものを選んでみました。

さて、昔の鉄道の車両には天井から扇風機がぶら下がっていました。
夏場になると、ぐるぐる360度回転して風を送ってくれました。
JNRガード ( 羽根に触れないようにする金網 ) の中央には「JNR」のロゴが。
日本国有鉄道 ( Japan National Railways ) の略称を図案化したものですが、点対称になってるんですよね。
車両に乗り込むと、天井を見上げて扇風機の動きを目で追いながら、意味も解らないのにこの不思議なロゴもずっと眺めていたのが幼い頃の思い出です。
数年前、肥薩線の各駅停車の車両にこのJNRのロゴの入った扇風機を発見しました。
JRになって随分時間が経つのに、まだまだ現役で活躍していることに少々驚きました。

扇風機って案外長持ちするので何十年と使い続けている方も多いと思いますが、経年劣化で火災の原因になる事例も多いようですから、十分に気をつけて下さい。



扇風機