野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

武岡小学校

12月1日に城西地区学校保健研究協議会という会合が武岡小学校にて開催されました。
今年は武岡小学校が担当で、研究主題としている「健やかな生活習慣づくりに取り組もう ~ 早寝・早起き・朝ごはんを通して ~」の取り組みと成果についての発表がなされた後、パネルディスカッションにパネリストとして壇上に上がらせていただきました。
その時の内容を簡単にまとめておきます。

私が事前に与えられたのは、早寝・早起き・朝ごはんが定着しないことや睡眠不足によるリスクについての解説。
食事と腸内細菌と体内時計が密接に関わっていることを、ここ1~2年の間に報告された論文の中からいくつか紹介しました。( こちらも参考にしてみて下さい → 「高脂肪食で体内時計が乱れる」 )
その時に提示したスライドの一部を下の方に掲載しておきます。( クリックで拡大します)

スライドに記したもの以外にも
・朝食摂取により成績が良くなる可能性、インスリンは記憶や学習に重要な役割がある
・よく噛むと、インスリン分泌を促したり食欲を抑えたりする役割のあるGLP-1という物質が増える
・噛む回数を増やすために食事に一工夫を
と言った話をさせていただきました。

朝食摂取や睡眠の重要性を理解していただき、今後のご家庭や学校での取り組みに参考になれば幸いです。

010203

<< 武岡の街路樹 17 >>


今回は、武岡の街路樹 第4回 で紹介した武岡の背骨となる道路の武岡二丁目部分の紹介です。

武岡小前交差点からは、武岡一丁目に比べると勾配がかなり緩くなるものの、明和との境界部分にかけてずっと登りが続きます。
道路の北東側は住宅が並んでいますが、南西側は武岡小学校と市営住宅のみと、道路を挟んで景色がまるで違います。

地図



街路樹はクスノキで、道の両側に合計68本が植えられています。
一丁目の洗出 ( あらいだし ) の交差点からずっと続くクスノキの並木は、翠雨のこの時期が一番清々しく感じますね。
低木はサザンカです。
写真はちょうど小学校と市営住宅を境する交差点から明和方面を写したもので、このあたりのクスノキが背も高く立派な容姿をしています。
武岡小学校は、かつて在校生が2000名を超える日本一のマンモス校であった時期もありますが、今は400人を割り込んでいるので、登下校の時間帯も昔に比べると寂しい感じは否めません。

市営住宅


取材しながら歩いてみると、新たな発見があるもので、一ヶ所だけ2本のクスノキが植えてある場所がありました。
理由を知っている人がいたらいいなと思うのですが。
あと10年もすると証言できる人がいなくなって、永遠の謎になってしまいそうな気がします。

ふたご
夕方になると、武岡小学校のジョギングコースと絡めてこの道を散歩される方をよく見かけます。
程好い勾配の道なので、皆さんも緑を楽しみながら歩いてみて下さいね。 


 〈〈 武岡の端っこを歩く 19  一丁目・37番地付近 〉〉


瀟洒な建物の喫茶店の所からは武岡の主要道路に出ます。
この道は洗出の武岡団地入口の交差点から上り始めて左へカーブした後は、武岡小学校の交差点まで、ほぼ同じ勾配で一直線に登っていきます。
小学校から先、当診療所近くの武岡団地バス停付近まで傾斜が緩やかになるものの更にまっすぐに続いている道です。
こうやって下る分には楽ちんですが、逆は結構足腰にこたえます。

調子よくどんどん下って行きますが、道路の横は樹木が覆っていて全く何も見ることができません。
途中からこの主要道路を離れ、住宅地に入っても状況は同じです。
しかし、ようやく武岡トンネルの出口の真上付近で、木々の間から道路をちらりと垣間見ることができました。
それが下の写真。
トンネルを出てちょうど田上への降り口が分岐する所が写っているのですが、わかりますでしょうか。



wdf9sozw.gif

↑このページのトップヘ