野口内科 BLOG

  野口内科は鹿児島市武岡に開業して46年を迎えました。
  当ブログでは、当院からのお知らせ、医療・健康に関する情報の他に、近隣の話題、音楽・本のこと等を綴ってまいります。

    診療時間 午前  9:00〜13:00
         午後 14:30〜18:00 (金曜は〜18:30)
    休診   日曜・祝日・木曜午後
    電話   099−281−7515
    住所   鹿児島市武岡二丁目28−4
    院長   野口 仁

         ▶▶▶ アクセスMAP
         ▶▶▶ バス路線図

Twitter

大根〖 今月のつぶやきから 42 〗


鹿児島は雨ばかり。
この6月は例年の3倍もの雨量があるとかで、外出もままなりませんよね。

さて、月末に1ヶ月分の twitter 上でのつぶやきを振り返ってピックアップしているこのシリーズ、今回は9つに絞ってみました。

まず、薬についての様々な話題です。




次に、賢い消費者になるためのヒント。




羊〖 今月のつぶやきから 41 〗


1ヶ月分の twitter への投稿を振り返り、いくつかの項目に絞ってまとめて月末にお届けしているシリーズ。
今月は医療関係以外のこともよくつぶやいたのではないかと思いますが、その中から9題をピックアップしました。

まず、薬に関して納得いかないこと、とでも言いましょうか。
① 約束処方というのは、年齢・性別の如何を問わず、診断付けたら全く同じ薬を出すというものです。

クロピドグレルの先発品は成分の結晶の特許を持っているため、後発品は溶解度や安定性が異なる可能性がありそうです。

③ 高齢者ではNOACよりワルファリンが優る可能性がありそうです。

ポリファーマシーに対する意識を高める必要がありそうです。

次に、漢方に絡む話題。
⑤ 厚朴に意外な作用がみつかりました。

グレリンが自律神経を調節して慢性炎症を抑えるようです。

最後に俗っぽい話題です。
⑦ メトクロプラミドは吐き気が落ち着いたらすぐに中止すべきです。

⑧ 動物の種類によって、睡眠時間が異なるのはなぜなのか、不思議ですよね。

⑨ 生活環境と疾患の関わり、調べてみるといろいろ面白そうですね。

チーズ〖 今月のつぶやきから 40 〗


医療にまつわる最新の話題を twitter 上でつぶやいています。
自分自身の復習も兼ねて月末に振り返っているこのシリーズ、今回はテーマを 2つに絞って8つの情報をまとめてみました。

今月目立ったのがNSAIDやアセトアミノフェンについての話題です。





次に、コレステロールを上げるとされる卵や乳製品についての話題です。
このあたりは日常の生活指導に大きく関わるので目が離せません。


大腸〖 今月のつぶやきから 39 〗


収集した情報を twitter 上でコメントを添えていち早く流しています。
今月もいろんなことをつぶやき、反響の大きかったものもありますが、テーマを絞って振り返ってみたいと思います。

まずは、糖尿病に絡んだ話題。




次に、潰瘍性大腸炎にまつわるもの 2題。


最後に、個人的に興味をひいた情報を 4つまとめておきます。


腸内細菌〖 今月のつぶやきから 38 〗


一月分の twitter 上でのつぶやきを月末に振り返っていますが、自分自身で忘れているものも結構あります。
知識を再確認する上でも一度見直してみるのも大事な作業ですね。

今月はNHKでも特集があったため、腸内細菌について言及しているものが多くありました。
今後も研究の進む分野だと思いますが、その中から3つだけ列挙してみます。



次に、緑茶の話題を3つ。
鹿児島はお茶の生産県なのに消費量が案外少ないので、その現状は打破したいですね。



最後に、着目点が非常に面白いと思う研究報告を4つまとめておきます。



アボカド〖 今月のつぶやきから 37 〗


情報収集を主な目的として twitter を始めてもう4年が経ちました。
今月もいろんなことをつぶやきましたが、時節柄、インフルエンザのことが多かったですね。
それ以外だとやはり定番の薬や食べ物に関するものが多かったように思います。
いくつかをピックアップしておさらいをしてみましょう。

まずは、薬剤・サプリに関するつぶやきです。



次に、食品に関するツイートです。
興味をそそる情報が多かったですね。





フライドポテト〖 今月のつぶやきから 36 〗


今日、12月29日で今年の外来診療は終わりです。
新年は1月5日からスタートいたしますが、年明け早々1月2日は休日当番となっておりますので、具合の悪い方はご利用ください。

さて、今年最後の記事では今月の twitter 上でのつぶやきを振り返ってみます。

まずは、薬剤に関する案外大事な情報から。



次に、食生活絡みのツイートです。



最後は、まだ役に立つかどうか分からない話題ですが、潰瘍性大腸炎に関するものです。

薬〖 今月のつぶやきから 35 〗


一ヶ月分のツイートを振り返り、ピックアップしてお届けしているシリーズです。
自分でも情報のおさらいができるので欠かせない月末の仕事になっています。

今月は薬剤についてのツイートが特に多かったのでその中から主だったものをまとめました。
まず、抗凝固薬やアスピリンについての話題。



次に、薬剤の持つ多様性について。



ホルモン絡みの非常に興味のある情報。



最後はその他の薬にまつわる話題で締めくくります。

くるみ〖 今月のつぶやきから 34 〗


月末にこのシリーズを書くにあたって、twitterでの自分のつぶやきを振り返ってみますが、今回ほど多様なつぶやきはあまりなかったのではないかな、と思います。
その中から 7つをピックアップしてまとめてみました。

アルツハイマー病や記憶に関する情報が 4つありました。
身近な食材に可能性がありそうですね。




次に、おなかに関する話題を 3つ。


マンゴー〖 今月のつぶやきから 33 〗


今月も最新の医療情報を twitter の方でいち早くお届けしましたが、振り返ってみると多岐にわたる面白い情報が多くて何をピックアップするかかなり悩んでしまいました。

まずは、最近研究の進みつつある腸内細菌叢に絡む話題を 3つ。



次に、漢方薬の話題 2つです。
漢方薬は一つの製剤が色々な疾患に効果を発揮しますが、そういう使い方もあるか、と唸ってしまう情報でした。


最後は食に関する話題を3つです。 


首振り〖 今月のつぶやきから 32 〗


Twitterでのつぶやきをいくつかをまとめておさらいするシリーズです。
今月もいろいろな話題を拾い上げて、ツイートしました。

最初は、最近報告の多い、お茶やコーヒーに絡んだものから。


次に、誰でも手にしたり口にしたり。
とても身近なものに関する話題です。




胃〖 今月のつぶやきから 31 〗


かつて胃に絡んだ研究をしていたので、直接研究対象としていなかったピロリ菌とか非ステロイド解熱鎮痛薬などは、多くの発表や論文を見聞きする機会が多くありました。
今でも情報収集は欠かせません。

今月は twitter でつぶやいたものの中から、まずはピロリ菌に関するものから。


次に、解熱鎮痛薬についての話題です。


最後に食品に関しての情報です。


かるかん〖 今月のつぶやきから 30 〗


様々な医療に関する情報を出来るだけ幅広く得るために twitter を活用していますが、その中から一般の方にも興味を持っていただけそうなものに自分のコメントを添えてつぶやくというスタイルを基本としています。
ブログの右側のカラムでご覧になれますので、そちらも時々覗いてみて下さいね。

今月も多くの分野についてツイートしましたが、飲み物に関するものを3つおさらい。



次に鹿児島を絡めたツイートを3つ。



急須〖 今月のつぶやきから 29 〗


今月、twitter 上ではいろんな面白い情報を提供できたのではないかと個人的には思っています。
今回は、身近な飲み物・食材に関してのつぶやきが複数ありましたので、それをまとめて紹介してみます。
普段の食生活の参考になれば、と思います。

まずはコーヒー。


次にオリーブ油。


次に赤ワインですが、意外な報告もありました。


最後に緑茶。


かつおぶし〖 今月のつぶやきから 28 〗


今月の twitter 上でのつぶやきを振り返ってみると、結構中身の濃いものが多かったように思います。
しかし、自分の興味と情報の拡散の程度とはパラレルではありません。
今回は反響は大きくなかったものの、多くの方に知っておいてもらいたいなと思うものをピックアップしてみました。

まずは、食品に関する情報を2つ。
いずれも医学系のラボからの報告ではありませんが、興味深いものです。



次に薬剤に関する情報で、個人的にもスクラップしておきたいものを3つ。





↑このページのトップヘ